> スマホ活用小技 > Google Play ギフトカード 使い方

Google Playギフトカードの使い方

編集者: 石橋 東雅
日付: 2016.07.04
更新: 2022.01.21

Google PlayストアでAndroidアプリや映画、電子書籍などをダウンロードしたい時、ギフトカードを使うと便利になります。クレジットカードも利用できますが、安全性を考えるとやはりギフトカードの方がいいかもしれません。では、ここでGoogle Playギフトカードの使い方を解説しましょ。

ギフトカードを手に入れた後、まず背面の銀の部分をコインで削り、そこで印刷されているコードを確認しましょう。そして、パソコンやAndroid端末で使うする必要があります。

市販のギフトカードはこんな感じです。

市販のギフトカード

    一、パソコンでGoogle Playギフトカードを使う方法


まずはブラウザからGoogle Playストアにアクセスします。

右側で、メニューが表示されています。下の「ギフトカードを利用」をクリックして、カードのコードを入力する画面が表示されます。

ギフトカードを利用 クリック

「ギフトカードまたはプロモーションコードを入力」で、コードを入力しましょう。入力が完了する後、「コードを利用」をクリックします。

コードを利用 クリック

「確認」をクリックすれば、ギフトカードの登録が完了します。

    二、スマートフォンでギフトカードを使う方法


Androidスマートフォンで、Google Playストアを起動し、右上のメニューボタンをタッチし、メニューを開きます。右から中へスワンプしてもいいです。メニューの下で、「コードを利用」をタップします。

コードを利用 タップ

ギフトカードのコードを入力し、「コードを利用」をタップします。

コードを利用 タップ

これでギフトカードを登録完了です。

ギフトカードを登録完了

ギフトカードの残高を確認したい場合、有料アプリの値段をタッチし、残高を確認することができます。

残高を確認することができ

登録完了した後、ギフトカードは用済みです。ですが、登録する前にコードが漏洩したら、自分のお金で買ったギフトカードが他人に登録されるかもしれません。そのため、登録前はギフトカードのコードを他の人に見せないほうがいいです。