> スマホ活用小技 > LINE ブロック メッセージ

LINEがブロックされても相手にメッセージを送れる方法

編集者: 石橋 東雅
日付: 2017.01.19
更新: 2022.01.21

友だちに怒られて、LINEがブロックされてしまいました。連絡が取れなくなったら、仲直りすることもできません。こんな時、友だちにメッセージを送りたいなら、どうしますか?この記事で、LINEがブロックされても相手にメッセージを送れる方法を紹介します。

ブロックされるとどうなりますか?LINEがブロックされたら、トークが相手に届けなくなります。LINEで電話するのも相手が出ないです。スタンプのプレゼントができないし、相手の投稿も見られません。当然のことですが、ブロックされても連絡できたらブロックすることは無意味です。では、どうやってブロックされた友だちにメッセージを送りますか?

ブロックされた相手にメッセージを送る方法

ブロックされたら、メッセージを送れないんですが、グループを作って、その招待を相手に送ることが可能です。グループを作成する時、グループ名を入力する必要がありますが、そのグループの名前に伝えたいメッセージを書き込めば、相手の目に入るはずです。これはブロックされた相手にメッセージを送る手です。

ここでその方法を紹介します。まず、LINEのメイン画面で、右下の「その他」をタップします。そして、「友だち追加」を選択します。

LINE メッセージ ブロック 送る 友だちを追加「友だち追加」で、「グループ作成」をタップします。

LINE メッセージ ブロック 送る 作成グループ名で、相手に送りたいメッセージを書き込みます。グループ名で表示できるメッセージは20文字以下です。

LINE メッセージ ブロック 送る 追加 グループ名

次は「追加」をタップし、ブロックされている友だちを選択します。

LINE メッセージ ブロック 友達 送る 保存

そして、右上の「保存」をタップすれば完了です。

LINE メッセージ ブロック 友達 送る メンバー 招待LINE メッセージ ブロック 友達 送る グループ 招待

通常は13文字以降から省略されますが、そのグループをタップすると全部の文字が表示されます。

LINE メッセージ ブロック 友達 送る グループ 招待 ブロック 解除

LINE メッセージ ブロック 友達 送る グループ 招待 ブロック 解除 表示

相手側には、グループ招待が来ます。グループ招待は友だちリストとトークリストに表示され、通知もされます。ですから、相手がグループに参加してくれない場合、このグループ招待が無視されているでしょう。こうなると、ほかの仲直りする方法を考えないといけませんね。

以上がLINEがブロックされても相手にメッセージを送れる方法です。もし友だちにブロックされたら、早く仲直りしましょう。