> iPhone裏技 > Apple 2ファクタ 認証

Apple IDの2ファクタ認証を設定する方法

編集者: 石橋 東雅
日付: 2017.08.25
更新: 2022.01.21

iPhoneやiPadなどのiOSを使うなら、Apple IDを利用する必要があります。パスワードが漏洩されると、アカウントが不正利用され、いろいろ大変なことになります。不正利用を防ぐために、Appleが2ファクタ認証を導入しました。ここで2ファクタ認証を利用する方法を紹介します。

2ファクタ認証とは?

2ファクタ認証とは、信頼のデバイスを設定して、ほかのデバイスやブラウザでログインする時、ユーザー名やパスワードだけではなく、信頼のデバイスで表示されるコードを入力する必要もあります。つまり、パスワードが漏洩されても、信頼のデバイスが手元にあれば、不正利用されることはありません。とても安全なシステムなので、Apple IDを使う場合、2ファクタ認証を設定することを強くお勧めします。

2ファクタ認証を設定する

ステップ1.設定で、「iCloud」を開けます。そして、自分のApple IDをタップします。iCloudにサインインしていない場合、自分のApple IDとパスワードを入力してサインインしましょう。

Apple 2ファクタ 認証

ステップ2.「iCloud」で、「パスワードとセキュリティ」をタップします。

Apple iCloud パスワードとセキュリティ

ステップ3.「パスワードとセキュリティ」で、「2ファクタ認証を設定…」をタップします。

パスワード セキュリティ 2ファクタ認証

ステップ4.「2ファクタ認証」画面で、「続ける」をタップします。そして、「ご利用のデバイスの一部は2ファクタ認証の準備が完了していません」が表示されるので、「このまま有効にする」をタップします。

2ファクタ認証 有効にする2ファクタ認証 準備 完了

ステップ5.電話番号を認証するために、自分が使っている番号を入力します。そして、「SMS」「音声通話」を選択します。携帯電話を使うなら、SMSを選ぶほうが便利でしょう。

電話番号 認証

ステップ6.番号認証が完了すると2ファクタ認証の設定が完了します。「パスワードとセキュリティ」の設定で、信頼できる電話番号が「確認済み」になっていることや、2ファクタ認証が「オン」になっていることを確認できます。

パスワード セキュリティ

2ファクタ認証を解除する方法

ステップ1Appleのアカウント管理ページにログインします

2 ファクタ 認証 解除

ステップ2.信頼する端末でサインインを許可します。

2 ファクタ 認証 端末 サインイン

ステップ3.確認コードを入力し、ログインしてから、「セキュリティ」を選択します。

2 ファクタ 認証 確認コード ログイン2ファクタ 認証 確認コード セキュリティ

ステップ4.「セキュリティ」>「2ファクタ認証を無効にする」>「続ける」の順番で選択します。

2 ファクタ 認証 無効 2ファクタ 認証 続ける

ステップ5「セキュリティ質問」「生年月日」「修復用メールアドレス」を入力し、確認します。

2 ファクタ 認証 セキュリティ質問2ファクタ 認証 生年月日

全部確認済みになると、2ファクタ認証の設定が解除されます。

以上で、Apple IDの2ファクタ認証を設定する方法と解除する方法を説明しました。